blog

ブログ

YouTubeで不登校を学ぶ

【奇跡の復活】超進学校で不登校になった話(第1話)

2021.01.18

この記事を読むのに必要な時間は約 15 分です。

今回は「超進学校で不登校になった話」というテーマでお話します。
私達が支援させていただいた超進学校の高校に通うお子さんが不登校から再登校まで至った復活劇をお話したいと思います。

こちらのお子さんは、都内の超有名進学校に通っていました。
偏差値は70を軽く超えていて、毎年数十人の東大合格者を出すような学校です。

私達の元には毎日のように不登校の相談が来ますが、実は進学校で不登校になったというお子さんも非常に多いです。
進学校では、周りの学生のレベルも高く、課題の量も半端ではなく、多くのプレッシャーがかかる環境です。
このような環境に疲れてしまい、不登校になってしまうお子さんは多いです。

果たして無事再登校することができるのでしょうか?
ぜひ最後までご覧ください!

次回動画はこちらからご覧ください。

---
スダチ(旧逸高等学院)では、不登校を3週間で解決する支援(https://sudachi.support/lp/blog/ )を行っています。

このチャンネルは不登校で悩む親御さんに向けて、不登校を解決するために必要な考え方をお話しております。

現在不登校でお悩みの親御さん、大丈夫です、必ずすぐに学校に戻れますのでご安心ください。

スダチ(旧逸高等学院)では、無料で不登校についてのご相談をお受けしておりますので、以下の公式LINEから気軽にメッセージいただければと思います。
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40191lplcs
---

↓以下、動画の台本になります。動画ではなくテキストでご覧になりたい方は以下をご参照ください。
(台本は動画を作成する際にメモとして残しているもののため、一部誤字脱字や表現が雑な部分もあります。その点はご了承いただけますと幸いです。)

 

---以下台本です---

スダチ(旧逸高等学院)の小川です。私は、スダチ(旧逸高等学院)という通信制サポート校を運営しており、その中で不登校を3週間で解決する支援を行っています。
このチャンネルは不登校で悩む親御さんに向けて、ここでしか聞けない、不登校解決のための秘訣をお話ししております。
不登校を本気で解決したい方は、今のうちにチャンネル登録お願いいたします。
現在不登校でお悩みの親御さん、大丈夫です、必ずすぐに学校に戻れますのでご安心ください。

今回は「超進学校で不登校になった話」というテーマでお話します。
私達が支援させていただいた超進学校の高校に通うお子さんが不登校から再登校まで至った復活劇をお話したいと思います。
こちらのお子さんは、都内の超有名進学校に通っていました。
偏差値は70を軽く超えていて、毎年数十人の東大合格者を出すような学校ですね。
私達の元には毎日のように不登校の相談が来ますが、実は進学校で不登校になったというお子さんも非常に多いです。
進学校では、周りの学生のレベルも高く、課題の量も半端ではなく、多くのプレッシャーがかかる環境です。
このような環境に疲れてしまい、不登校になってしまうお子さんは多いです。

ここで、「そんな学校はおかしいから、不登校になっても仕方ない。学校だけが全てじゃない」という意見もあるかもしれません。
たしかにそれも一理あると思います。
しかし、現実的に考えて、その学校に通っている子供は全員不登校になっているでしょうか。
なっていないですよね。ほとんどのお子さんはそんな環境でも学校に通えていると思います。
つまり、学校が原因で不登校になったという説明は成り立たないんです。
もし学校が原因なら、その学校にいる人は全員不登校になっているはずですから。
原因は学校ではなく、それ以外のところにあるということです。

学校が悪いから、と環境のせいにすることは簡単です。
でもだからといって、何もしなくていいか?というと私達は違うと考えています。
できることを全てやって、それでもその学校が違うと思うなら、仕方ないです。
それはその子に合っていなかったと割り切っていいと思います。
でも、何の努力もせず、ただ現状に文句を言うだけというのは違うんじゃないでしょうか。
これから先、社会に出ても大変なことはいっぱいあります。
親御さんのゴールは、どんな環境でも乗り越えていけるお子さんに育ててあげることだと思います。
私達は、親御さんが正しい接し方をすることで、子どもはどんな壁も乗り越えていけるようになることを知っています。
それは、日々色んなお子さんと接する中で目にしている事実があるからです。
今、不登校でお悩みの親御さんは、ぜひこの点を意識してほしいです。

前置きが長くなってすいません。ここからは再登校劇について詳しくお話しさせてください。

今回のご家族のプロフィールです。
家族構成としては、お母さんと2人の母子家庭です。
不登校になったのは高校1年生の男の子。今年のコロナ明けの6月から不登校になりました。
冒頭でもご説明した通り、超進学校に通っています。
不登校の原因は学校に馴染める友達ができないこと、でした。
一般的に不登校のお子さんは毎日ゲーム漬けで昼夜逆転というお子さんが多いですが、
こちらのお子さんは生活リズムの乱れも酷くなく、ゲームもほとんどしていませんでした。
ゲームをしない理由としては、「ゲームをしたら頭が悪くなる感じがする」と本人が言っていたらしいです。
これすごくないですか?こんな発言をするお子さんは初めて見ました。
現代はほとんどのお子さんがゲーム依存になっていますからね。
数学がとても好きで、家にいるときは、東大の過去問を解くことを目標に、数学の勉強をしていることが多かったそうです。
これもまたすごくないですか?こんなお子さんも初めてです笑
今のお話でもお分かりの通り、こちらのお子さんは少し普通ではないというか、一般的な不登校のお子さんとは変わっている点が多かったですね。
決してネガティブな意味ではなく、私達は天才ゆえのものだと思ってるんですけどね。

実はこちらのご家庭、お子さんだけでなく、お母さんも変わっている方なんですね。
どう変わってるかというと、表現が難しいのですが、抜けているというか天然というか、不器用というか笑
でもその抜けているところが可愛らしいというか、「この人はとても心がとても純粋なんだろうな」と思わせる方です。
その心の純粋さが透けて見えるところがあって、誰からも愛されるような方ですね。
このお母さんを嫌いになる人は絶対いないと思います。本当に人として魅力的な方でした。
私達もこちらのお母さんのことが大好きで、こんなことをいうと失礼かもしれないんですが、かわいいんですよね本当に。
純粋すぎるゆえの不器用さが愛おしく感じさせるんですよね。
これ以上このお母さんへの愛を語ると本題に入れないので、ここら辺でやめておきます笑

こちらのお母さん、お子さんへの愛もめちゃくちゃある方でした。
でも話を聞いてるところ、その愛情がうまくお子さんに伝わっていないと感じました。
かなり不器用なので、親としての愛をうまく伝えることができていなかったんですね。

結論、この部分を改善していけばすぐに再登校できるだろうなと思いました。
もう一つの改善ポイントは、正しい親子関係が築けていなかった点ですね。
お母さんからの相談の中で、「子どもと話をしても、すぐに論破されてしまい会話にならない」という悩みを打ち明けられました。
どうやら、お子さんの頭が賢すぎて、お母さんがお子さんの話についていけていないようでした。
お母さんは、何を話しても言い返されるからという理由で、子どもと話すのが怖いと言っていました。
これもあまり見られない珍しい例ですね笑
こういった関係のせいで、お子さんからすると、お母さんが頼りにできない状態だったんだと思います。
ここで私達がしたアドバイスは、「お子さんと議論する必要ない」という点ですね。
そこは論理ではなく、シンプルに「私はあなたの親だから言いたいことは言う」というスタンスでいいんです。と伝えました。
家庭のボスは親です。子供に気を遣う必要は全くないです。
現代では、この親子関係が逆転してしまっている家庭が非常に多いです。
子供が何を言おうと、子供がお母さんの子供であることは変わらないですよね。
親としてどっしりと構えてあげること、それが子どものためです。
親が頼りないと感じると子供は不安になってしまいます。
心の中で色々思うことはあっても、子どもの前では堂々としてあげましょう。
心から子どもを愛していて、味方であると強く思っていれば、子どもにはちゃんと伝わるので大丈夫です。

まとめると、正しい親子関係を築くこと、そして親としての愛情をちゃんと伝えること(褒めること)。
この2点をしっかりと徹底することで必ず再登校できます、とお母さんに伝えました。
逆に、ゲーム依存も昼夜逆転もなかったので、不登校の原因ってここしかないと思いました。

ただ学校に戻るためには1つ難関がありました。それは今の学校に戻れるか分からないという点です。
高校は、出席日数が足りないと、留年になってしまいますよね。
現時点で、学校に戻っても留年になる可能性があるくらいギリギリの状態だったそうです。
そんな状況から、お母さんとしてはもう今の学校に戻るのは諦めていたんですね。
ただ、今の学校に戻るのは無理でも、せめて親として高卒資格は取って欲しいという話をされていました。
高卒資格を取れるのであれば、例え通信制でも、大検でもいいとおっしゃっていました。
ここで私達も「通信制ならスダチ(旧逸高等学院)はどうですか?」と提案しましたが、その提案は残念ながら完全にスルーされてしまいました笑
すいません、話を戻します。

ただこのお母さんの想いとは裏腹に、お子さんは、高校も大学も行かないと言っていました。
こういった状況でご相談をいただいたのが9月末ごろでした。
私達としては、時間の関係で学校に戻れる保証はないですが、できる限りのことはやりましょうと提案し、10月の頭から支援を開始しました。

ちなみに、元々私達以外のところにも相談に行かれてたらしいのですが、全く状況が改善しなかったのでこちらに来られたと言っていました。
そちらのカウンセラーさんからは、「インナーチャイルドと向き合いなさい」というアドバイスを貰ったようです。
インナーチャイルドというのは不登校系のカウンセラーがよく使う専門用語で、自分の中にいる子ども時代の自分と向き合うことで不登校を解決する、という考え方らしいです。
僕も専門家ではないので、よく理解していないですがそんな感じらしいです。
ただこちらのお母さんは、インナーチャイルドと向き合うことの意味が全く分からず、具体的なアドバイスがないことにも疲れて、諦めてしまったらしいです笑
他のカウンセラーさんを否定する気は全くないですし、良い悪いは人によって違うので何とも言えません。
ただ、これだけ言えるのは、やり方の合う合わないは人によって違うということですね。
今のやり方を続けてもなかなか改善が見えない場合は、他の選択肢に目を向けるのは大事かもしれないですね。

話を戻します。
実際に支援開始後は、お母さんに褒め方や愛情の伝え方、親としてどうあるべきかを伝授して、3週間継続してもらいました。
正直全然うまくできていないところもたくさんありました。何度も言いますがこちらのお母さんかなり不器用ですからね笑
まあこの不器用さが愛らしいんですけどね。
でもお母さんなりにものすごくがんばってくれました。その頑張りは絶対お子さんにも十分伝わっていたと思います。

実はこちらのお母さん、仕事がめちゃくちゃ忙しい方でした。
個人が特定される情報なので言えないんですけど、ある楽器のアーティストとして活躍されている方なんですね。
母子家庭なので家庭のこと、仕事のことで大変な中、毎日私達にもついてきてくださり、本当に感謝しています。

支援開始から3週間経ち、親子の関係がかなり良くなってきたタイミングで登校刺激を行いました。
登校刺激というのは、お子さんが学校に行く最後のステップとして行うことです。
そして、この登校刺激のタイミングで事態は急展開を迎えます。

ここからどうなったかについては次回動画でお話しできればと思います。
果たしてこの天才高校生は無事再登校できるのでしょうか。
そもそも今の学校に戻ることは可能なのでしょうか。
次回動画を見逃したくない方は、是非チャンネル登録してお待ちください!

本日は、「超進学校で不登校になった話」という内容でお話いたしました。
これからもこのチャンネルでは不登校を解決するために必要な考え方をお話していきます。
少しでも参考になった方や、もっと色んな話が聞きたいという方は、ぜひグッドボタン・チャンネル登録お願いいたします。
スダチ(旧逸高等学院)では、無料で不登校についてのご相談をお受けしておりますので、概要欄の公式LINEから気軽にメッセージください。
本日は最後までご視聴いただきありがとうございました。

  • この記事を監修した人
小川 涼太郎(おがわ りょうたろう)

小川 涼太郎(おがわ りょうたろう)

スダチ(旧逸高等学院) 代表
株式会社スダチ 代表取締役社長

業界最速で不登校を解決する「3週間で不登校解決プログラム」を展開。毎年500名以上の不登校に悩む親御さんが相談に訪れる。

再登校までの期間は平均で3週間。
当プログラムの目的は、「子ども達がこの先の人生を幸せに生きていくこと」。不登校の解決はそのための通過点に過ぎないと考えており、できる限り短い期間で再登校することを大事にしている。

これまで不登校の子ども達に向けたボランティア活動を通し、多くの不登校の子どもたち、保護者様と関わる。

ボランティア活動を通して、子ども達や親御さんとお話しする中で、「本当は学校に行きたい、だけど行けない。自分でも行けない理由が分からない」子ども達が多くいることを知る。

そのように苦しんでいる子ども達や親御さんを見て、「不登校で苦しむ子供たちを一人でも多く救いたい」との思いを持つようになり、不登校支援事業を立ち上げるに至る。

-YouTubeで不登校を学ぶ

少しでもお子様の
不登校に悩まれている方は

まずは簡単
無料相談申込み!

無料相談申し込み

相談するか迷っている方へ

今のお子様の状況が簡単にチェックできます

  • 期間限定!
    今なら無料診断!
  • 10問で終わる!
    簡単診断!

LINE追加で
再登校難易度チェック!

相談するか迷っている方へ LINEで簡単診断

Check

Youtubeで様々な情報を発信中!