blog

ブログ

YouTubeで不登校を学ぶ

スダチはやばい?3週間で不登校を再登校へ導く真相を徹底解析

2024.12.12

「不登校相談してみたいけどスダチの不登校支援ってやばいって本当?」
「スダチの不登校支援はやばいってどういうこと?」

今回は『なぜ3週間という短期間で再登校を目指すのか』というご意見についてお答えしたいと思います。

最近、スダチの知名度が上がってきたことで、『3週間で再登校なんてやばいんじゃないか』というご意見をいただくことがあります。

私たちは、平均3週間で再登校を実現していますと言っていますが、これはあくまで平均です。

1日で学校に行ける子もいれば、2ヶ月かかる子もいます。なので、この3週間という数字だけが一人歩きしているように感じています。

それらの点について、今日は紹介していきます。

それでは、詳しく見ていきましょう。

記事を読むとわかること

・スダチの目指す不登校サポートのビジョン
・スダチのサポートだとどうして短期間で再登校が可能なのか?
・再登校のためのキーポイント
・3週間で再登校は本当?

スダチでは、学校で問題を抱えて行き渋りや不登校、ひきこもりとなったお子さん方を平均3週間で再登校に導いています

2024年1月時点で1,000名以上のお子さんが再登校に成功しています。お子さん方はみなさん主体的に再登校を果たし、その後は学校生活を自ら楽しんでいます。

お子さんが深く悩んでいる様子のときには、行き渋りが始まる前に一度スダチへ相談いただけたら幸いです。

現状の様子をヒアリングさせていただき、今お子さんが抱えている問題を根本解決していくために必要なアプローチをお話しさせていただきます。

無料オンライン相談は、1対1で顔出しも不要のため、この機会にご活用ください。

 

1.無理やりの再登校ではない「スダチ」のアプローチ

ここでは、スダチの再登校に対するアプローチ方法についてご説明します。

小川
小川
そもそも、無理やり学校に行かせることは私たちのサービスの趣旨に反します。再登校を実現したとしても、それが一時的なものであれば意味がありません。重要なのは、お子さんが継続的に通えるようになることです。そのために、生活習慣や親子関係の改善といった根本的なサポートを提供しています。
例えば、生活習慣が改善されて、親子関係が良好になり、お子さんが自ら学校に行くと決断するまでに3週間かかったとします。それは決して問題ではありません。むしろ、それが自然な結果だと私たちは考えています。
ますい
ますい
小川
小川
私たちの再登校率は90%ですが、これも無理やり行かせているのであれば100%になっているはずです。この10%の差は、私たちが無理強いをせず、お子さん自身の意思を尊重している証拠だと思っています。
再登校は早ければ早いほど良いとは限りません。短期間で再登校した場合でも、根本的な問題が解決されていなければ、再び学校に行けなくなる可能性があります。そのため、私たちは短期間で成果を上げることだけを重視しているわけではありません。
ますい
ますい

スダチでは根本的な不登校の原因改善に重きを置いており、決して無理やり行かせるようなことはしていませんでした。

結果ではなく、再登校までの過程や根本解決などを大切にしているため長い目で見たときにより良い再登校につながっているのですね!

2.短期間での再登校を可能にする理由

ここでは、スダチのサービスが比較的短期間で再登校を可能にする理由についてご説明します。

小川
小川
『3週間で再登校なんてやばい』という意見は、これまでの不登校支援の常識から考えると当然の反応だと思います。しかし、時間が経てば経つほど学校に戻るハードルが上がるのも事実です。例えば、大人でもゴールデンウィーク明けやお盆明けに会社へ行くのがつらいと感じることがありますよね。それと似たような現象が不登校にも起きています。
私たちのこれまでの経験から言えるのは、親御さんが本気で取り組み、子供たちがそれに応えることで、短期間で再登校が実現することがあるということです。親御さんが『諦めない』という姿勢を示すと、お子さんもそれに応じて変化していきます。
ますい
ますい
小川
小川
その変化の瞬間は本当に感動的です。最初は親御さんも不安そうですが、サポートが進むにつれて、お子さんとの関係が良くなり、お子さん自身も前向きになります。これは何年もだらだら続けるのではなく、短期間で集中して取り組むからこそ得られる成果です。

不登校の問題が深刻なため、期間だけにフォーカスすると”3週間で再登校”という部分は長期的な視点で懐疑的になってしまいますよね...。

ですが、スダチでは再登校するためにも不登校の原因を根本から解決することをサービスミッションとしているため、結果として期間が短くなってしまうこともあるようです。

3.親御さんやサポーターの努力がカギ

ここでは、再登校には親御さんやサポーターの努力が必要不可欠である点についてご説明します。

小川
小川
親御さんの意識が変わると、お子さんも自然と変わります。例えば、親御さんが生活習慣を見直し、家庭内のルールをしっかり守る姿を見せると、お子さんもそれに影響を受けます。『お母さんが変わったから、僕も変わらなきゃ』という意識が生まれるんです。
それでも、3週間で再登校なんて信じられないという方もいると思います。そのため、私たちは実際にサポートを受けた親御さんのインタビューや体験談を公開しています。直筆のアンケートも何百枚とありますので、ぜひ一度目を通していただきたいですね。
ますい
ますい
小川
小川
また、再登校後も親御さんをサポートするためのオンラインサロンを運営しています。これは月額500円で、再登校を果たした親御さんが新たな悩みについて情報を共有する場です。再登校はゴールではなく、新しいスタートですから、こうした継続的な支援が重要だと考えています。

 

【関連記事】
なぜ不登校が増え続けているのかについては下記で詳しく説明しています。

【驚愕】なぜ不登校は増え続ける?どこでも語られていない真の事実とは?

 

4.3週間再登校の真実!批判と挑戦

ここでは、『3週間再登校』のについての実態や内情についてご説明します。

小川
小川
『3週間で再登校なんてやばい』と言われることもありますが、それは過去にいろんな試みをして成果が出なかった方々の気持ちもわかります。しかし、私たちはプロとして再登校に特化したメソッドを提供しています。
実績として、これまで1000名以上のお子さんを再登校に導いてきました。それでも信じられない方のために、親御さんからいただいたアンケートや体験談をホームページに掲載していますので、ぜひ参考にしてほしいですね。
ますい
ますい
小川
小川
子供たちの未来を真剣に考え、悩んでいる親御さんが、少しでも希望を持てるように私たちも日々努力しています。一度、スダチの無料相談にいらしていただければと思います。

 

実際に再登校につながった実例はこちらから!

 

5.まとめ

小川
小川
スダチでは、不登校のお子さんと親御さんを全力でサポートし、短期間での再登校を目指しています。これまでの経験と実績に基づき、一人ひとりに合ったアプローチを提供しています。

 

いかがでしたか?

スダチではしっかりと不登校の原因を根本解決に繋げるため、サポーターが二人三脚でフォローしていきます。

私たちは、結果だけで再登校につなげたいわけではなく、お子さんや親御さんがしっかりと納得した上で再登校することが大切だと考えています。

ただ再登校させたいだけであれば、私たちのサービスはもしかするとミスマッチかもしれません。

しっかり登校を継続できるよう、今後の生活が末長くお子さんにとっても、親御さんにとっても幸せであるためのお手伝いをさせていただきたいと考えてます。

今回の記事についてYoutubeでも確認できます。ぜひご覧ください。

  • この記事を監修した人
小川 涼太郎(おがわ りょうたろう)

小川 涼太郎(おがわ りょうたろう)

不登校支援サポート スダチ 代表
株式会社スダチ 代表取締役社長

「学校へ行こうかな」を自然と引き出すサポートを展開するスダチの代表。これまでで1,000名以上のお子さんを再登校に導いてきた。

「誰もが巣立ちゆける世界を」をミッションとし、不登校の解決はそのための通過点に過ぎないと考えている。
これまで不登校の子ども達に向けたボランティア活動を通し、多くの不登校の子どもたち、保護者様と関わる。

ボランティア活動を通して、子ども達や親御さんとお話しする中で、「本当は学校に行きたい、だけど行けない。自分でも行けない理由が分からない」子ども達が多くいることを知る。

そのように苦しんでいる子ども達や親御さんを見て、「不登校で苦しむ子供たちを一人でも多く救いたい」との思いを持つようになり、不登校支援事業を立ち上げるに至る。


【著書】
不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルールPHP研究所

【メディア露出実績】
不登校解決TV
PIVOT 公式チャンネル
Mieライブ
ORICON NEWS
渋谷新聞
朝日放送テレビ『news おかえり』
CARRER CRAFT
テレビ朝日放送『スーパーJチャンネル』
BSフジ『みんなでSDGs』
mamagirl
教育革命家ドラゴン先生チャンネル
Forbes JAPAN
女性向けメディアKARIN
企業トピTV

-YouTubeで不登校を学ぶ
-, , , , , , , , ,

少しでもお子様の
不登校に悩まれている方は

カレンダーから日程を
選ぶだけ!

無料相談申し込み

相談するか迷っている方へ

不登校タイプを診断しませんか?

  • 不登校タイプ別の
    専用アドバイスが届く
  • LINE友達追加で無料で診断できる

3分で診断できる!

相談するか迷っている方へ LINEで本格診断

Check

Youtubeで様々な情報を発信中!