よくある質問

  • スダチの不登校支援は2020年7月からスタートしたサービスで、累計1,000名以上のご家庭を再登校に導いてきました。「誰もが巣立ちゆける世界」を願い、スダチという名前になりました。

  • はい、可能でございます。スダチに相談いただく方の多くは原因が分からない状態ですが、ヒアリングを通じて根本的な原因を探り、お子さんの性格や特性に合わせて具体的なアドバイスを行っています。

  • お子さんが再登校するための5つの条件(正しい生活習慣に戻す、親子関係の逆転を改善、お子さんの自己肯定感を満たす、お子さんの考える時間を与える、マインドセットを変える)を満たすまで平均2週間かかり、そこから再登校を目指すまで平均して1週間かかるためです。

  • 対象年齢は幼稚園児・小学生・中学生・高校生となっております。
    ただ、不登校になってからの期間が長いほど、再登校は難しくなります。そのため、「最終的にはお子さんに学校に行ってほしい」という方は、できるだけ早いタイミングでご相談いただくことをおすすめしております。

  • もちろん可能でございます。実際、五月雨登校、行き渋り等の相談も多くいただいております。また、今後の予防の観点から、「現在は学校に行けているけど、行けなくなりそうなので相談したい」という方に対しても、お役に立つことができます。早めの対応が重要になりますので、不登校になりかけている状態であってもぜひご相談くださいませ。

  • はい、全国どこでもご支援可能でございます。ご相談から支援まで全てオンラインで完結いたします。顔出しや、直接対面の必要はございませんのでご安心ください。

  • 発達障害(ASD・ADHD)のお子さんも多く再登校されています。ただし、再登校までの期間は長めになる傾向があります。また、特性の強さや親御さんの考え方によって、学校の教室以外を目指す場所として設定する場合もございます。

  • 大変恐れ入りますが、ご両親以外の方からのお申し込みはお断りさせていただいております。理由としては、親御さんの意向が確認できない状態では、適切なアドバイスをすることができないからです。またスダチのメソッドは、親御さんが実行する前提で考えられております。ご両親以外で相談希望のある方は、お手数ですが親御さんからお申し込みいただくようお伝えをお願いいたします。

  • 残念ながら再登校できなかったご家庭はございます。ただ、再登校できなかったご家庭のうち、8割は「登校はできたものの、スダチの再登校定義には惜しくも至らなかった」というケースになります。たとえば、「教室登校はできたが、朝から放課後までは登校できなかった」「保健室または別室登校まで登校できた」などです。また、登校できなかった場合も、
    ・「親子関係が良くなった」
    ・「デジタル機器の使用時間が減った」
    ・「生活リズムが良くなった」
    などの声を多数いただいております。

  • 無料相談後、ご希望の方へ有料の再登校面談(49,500円)を行います。再登校面談の内容を実践するためのサポートを受けたい方は、毎日のメールでのサポートを受ける事ができます。お子さんの状況やサポートの期間によって費用が変わりますので、詳しくは無料相談でお伝えいたします。お手数ですが、ぜひ無料相談にお申し込みください。

  • ご安心くださいませ。スダチでは親御さんへのサポートのみ行いますので、お子さんに伝える必要はございません。第三者が介入していると思われると、お子さんが親御さんの意見を素直に聞けなくなる可能性があるからです。また、最終的にスダチのサポーターがいなくても良い親子関係が築けるように、あえて黒子に徹しています。ただ、オンラインでのやり取りなどをお子さんに気づかれないように注意していただく必要がございます。

  • スダチは無理やり学校へ行かせることはせず、「学校に行きなさい」という声掛けもいたしません。また、無理やり行かせることができたとしても、継続登校は難しいと考えています。スダチでは再登校に必要な自己肯定感や生活習慣を取り戻すサポートを行い、子どもが自ら「学校に行こうかな」と言える、前向きな状態を目指しております。

  • 再登校後8ヶ月以上たった親御さんへアンケートを行ったところ、90.4%のご家庭に継続登校できているとの回答をいただいています。また、継続登校をフォローするアフターサービスも多数ご用意しております。

  • 必ずしも無料相談にいきなりご夫婦で参加する必要はありません。また、状況に応じて無料相談内でパートナーに働きかける方法もお教えしていますので、まずはお一人でご参加いただければと思います。

  • 無料相談では、ご家庭の状況をヒアリングして、現状の親御さんのお悩み・質問に対してスダチなりの考え方をお答えいたします。お時間の範囲内で、ご家庭の課題に合わせた対策も一緒に考えさせていただきます。

無料相談で不登校の
疑問を解消しませんか?

お子さまの状況をヒアリングし、
専属のサポーターが一
緒に対策を考えます
clockかんたん!

consultation

相談するか迷っている方

不登校タイプを診断しませんか?

  • 不登校タイプ別の専用アドバイスが届く
  • LINE友達追加で無料で診断できる
  • 3分で診断完了!

LINE登録で無料診断

不登校タイプを診断してみる

※上記リンクから登録できない場合、LINEから「スダチ」と検索して友だち追加してください

相談するか迷っている方へ LINEでかんたん診断

Other

スダチはこんな活動も行っています